top of page

顎が小さい子供には小児矯正がおすすめ!治療のメリットと注意点



「顎が小さいので、永久歯がきれいに生えないかもしれない」と言われたことがある方はいますか?最近は矯正治療で歯並びを整える人も増えていますが、顎の大きさも矯正できることをご存じでしょうか。顎が小さいと、歯並びが整わないだけでなく、長期的にさまざまな健康への影響があるとわかっています。

顎が小さいお子さんに小児矯正をおすすめする理由についてご紹介します。



顎が小さいことによる健康への影響

顎には上顎と下顎があり、両方の大きさがバランスよく、うまくかみ合っている状態が理想的です。

顎が小さいことで、どのような影響があるでしょうか?短期的なものから長期的なものまで、3つご紹介します。


歯並びが整わない

顎が小さいと、その中に歯をきれいに並べることができず、乱ぐい歯(叢生:そうせい)になります。永久歯が生え揃ってからの矯正だと、抜歯が必要になることも多いです。

そのほか、下顎が小さいと出っ歯(上顎前突)、上顎が小さいと受け口(反対咬合)にもなります。

このように、顎が小さいとさまざまなタイプの不正咬合を引き起こしてしまうのです。


鼻が詰まりやすくなる

上顎は、鼻腔(鼻の内側)と繋がっています。上顎が小さいと鼻腔も狭くなり、鼻水がつまりやすいなどの影響が生じ、鼻呼吸がしにくくなってしまいます。

子どもは大人と比べて元々鼻腔が狭いため鼻づまりや副鼻腔炎を起こしやすいですが、上顎が小さいことでその頻度が上がります。


睡眠時無呼吸症候群につながる

下顎が小さく後ろに下がっていると、舌も後ろに下がり、気道が狭くなってしまいます。

そうすると、いびきが酷くなる、睡眠の質が悪くなる、息苦しさを感じるなどの症状が出やすくなり、睡眠時無呼吸症候群に繋がるかもしれません。

睡眠時無呼吸症候群は、寝ている間だけの症状に留まらず、さまざまな影響を及ぼすことがわかっています。動脈硬化や高血圧、糖尿病、脂質異常症(高コレステロール血症)などを発症するリスクが高くなるのです。

将来的な健康のためにも、顎を適切な大きさに発達させることが大切になります。



顎が小さい原因とは?

顎が大きく発達しないのには、いくつか原因があります。

先天的な原因

生まれつきの要因で顎がうまく発達しないことがあります。たとえば、ピエール・ロバン・シークエンス(ピエール・ロバン症候群)やトリーチャー・コリンズ症候群などの方は、小下顎症を呈するのが特徴です。

また、顎の大きさには遺伝の要因もあるため、ご両親のどちらかの顎が小さめであるとお子さまもそうなる可能性があります。

噛む回数が少ない

噛む回数が少ないと、顎がうまく発達しません。

食事のときには、ゆっくりと、しっかりたくさん噛んで食べるように意識させてあげましょう。また、柔らかいものばかりを好んで食べていませんか?硬いものは自然と噛む回数が増えます。おせんべいや生野菜、ごぼうなど、硬い食べ物も取り入れてみてください。



顎を大きくする矯正治療とは

顎を大きくする矯正治療は、いつ、どのような装置を使っておこなうのかご紹介します。


子どものときにしかできない治療

顎を大きくする矯正治療は、あごのが柔らかい子どものうちにしかできません。大人になってからだと、顎の位置を修正するのに大掛かりな手術が必要になります。

永久歯に生え替わりが始まった7〜10歳くらいの間が、顎の矯正治療に最適な期間です。

顎を大きくする治療に使う矯正装置

顎を大きくする治療に使う、代表的な矯正装置をご紹介します。

装置の名称

目的

特徴

急速拡大装置

上顎を広げる。

​取り外せない装置。

3か月程度の短期間で矯正でき、その後は後戻り防止のために半年程度装着を続ける。

痛みや違和感が出やすい。

W型拡大装置

ワイヤーの力を使って顎を横方向に広げる。

取り外せない装置。

急速拡大装置よりは時間がかかる。

クワドヘリックスは上顎、バイヘリックスは下顎の矯正に使われる。

床矯正装置

ネジやバネの力を使って歯を動かし、顎の成長を促す。

取り外せる装置。

目安として1日14時間以上装着する必要がある。細かな歯並びの調整は難しい。

顎を成長させるので、抜歯せずきれいに歯を並べられる可能性が高まる。

バイオネーター

下顎の成長を促して上顎とのバランスを取る。

取り外せる装置。

目安として1日10時間以上装着する必要がある。

矯正後の後戻りが少ない方法。

上下の顎の大きさのバランスを矯正するため、このほかの装置も併用する場合があります。


治療の注意点

矯正治療をうまく進めるためには、患者さまの協力が不可欠です。日々のおうちでのケアについて、矯正治療の注意点について、4つお伝えします。


指示された通りの時間、装置を装着します。

取り外しのできる装置は、指示された通りの時間きちんと装着していなければ、十分な効果が得られません。学校や習い事以外の時間は、装置を装着し続けましょう。はじめのうちは違和感や痛みがあるかもしれませんが、徐々に慣れていきます。痛みが引かない場合は、クリニックでご相談ください。


指示された通りの間隔で通院します。

適切な間隔で歯にかける力を変えることが大切です。力の調節のため、きちんと通院間隔を守りましょう。


きちんと歯磨きをおこないましょう。

取り外せない装置の場合、歯磨きが難しくなります。虫歯や歯肉炎の原因になってしまうので、丁寧に歯磨きをおこないましょう。お餅やガム・キャラメルなど、装置に付着しやすい食べ物は避けるようにして、清潔に保ってください。通常の歯ブラシのほか、隙間を磨くのに適したブラシなどもあります。


歯並びをととのえる治療が別で必要になることがあります。

顎を大きくするための矯正装置では、細かな歯の位置の調整はできません。そのため、永久歯に生え変わったあと、歯並びをととのえる矯正治療が必要になることが多いです。



小児矯正治療の費用と保険適用条件

歯科矯正は、基本的には健康保険が使えないため、自費で治療をおこなうことになります。


各クリニックによって料金設定は異なりますが、顎を大きくする治療の目安としては20〜40万円ほどかかることが多いでしょう。


ただし、以下のような方は、保険適用で歯科矯正をおこなえます。

  • 顎変形症

  • ピエール・ロバン・シークエンス(ピエール・ロバン症候群)

  • トリーチャー・コリンズ症候群

  • 骨形成不全症

  • ターナー症候群

  • マルファン症候群

保険適用で歯科矯正をおこなえる疾患は、厚生労働省によって現在60種類定められています。保険適用での矯正治療は、どのクリニックでもおこなえるわけではありません。地方厚生局のホームページから指定医療機関を検索できますので、ご確認ください。


自費の場合でも、お子さまの歯科矯正費用は、医療費控除の対象です。確定申告をおこなうことで所得税から控除されますので、忘れずに手続きしましょう。



 


参考

・厚生労働省 e-ヘルスネット:睡眠時無呼吸症候群

・公益社団法人. 日本口腔外科学会. 口腔外科相談室 あごが小さい

・公益社団法人 日本矯正歯科学会. 矯正歯科治療が保険診療の適用になる場合とは

・歯医者に聞きたいわかりやすい矯正歯科治療. 五十嵐 一吉 著. 一般財団法人 口腔保健協会

・写真でわかる子どもの矯正治療ガイド -お子さんの口の中、こうなっていませんか?- 石川 基 著. 医歯薬出版株式会社


Comments


bottom of page